
会社の設立について、当事務所では以下のようなお手続きサポートをさせていただきます。
会社設立手続きの流れ
業務開始までに必要なお手続きや書類、費用等をご説明いたします。
事業目的の確認、許認可等の必要性の有無の確認等いたします。
公証役場との日程調整や書類確認をいたします。
お客様ご同意の上、提携司法書士が担当します。
料金一覧
ご依頼の内容 | 料金(税込) |
定款認証サポート | 55,000円 + 実費(公証人の認証手数料他) |
FAQ
よくいただく質問
会社設立にはどのくらいの費用がかかりますか?
会社設立にかかる総額費用は、法定費用+その他実費+行政書士費用+司法書士費用です。
一般的な株式会社の設立の法定費用は、おおよそ23万円程
一般的な合同会社の設立の法定費用は、おおよそ7万円程
法定費用とは、定款認証の際の公証人費用、定款謄本費用、登記申請の際の法務局登録免許税です。
会社設立の手続きにはどれくらいの期間がかかりますか?
会社設立の手続きは、通常2~3週間で完了し、法人としての事業を開始することが出来ます。まず当事務所において、事業の方向性確認ののち、商号調査、事業目的の適正調査、定款の作成及び公証役場での定款認証手続きを行ないます。
定款の完成後、提携司法書士が、会社の設立登記申請を管轄法務局に行ないます。登記申請日が会社の設立日となります。法務局への登記申請から完了まではおおよそ1週間です。
会社設立の進捗状況についても、随時電話やメール等でご案内いたします。
会社設立後に行うべき手続きは何ですか?
会社設立後には、税務署への届出、社会保険の加入手続き、労働保険の手続きなどが必要です。
設立後は、日本政策金融公庫等の創業融資など資金の確保も是非ご検討ください。設立後の今後のビジョンをよりリアルに再認識することができます。創業融資も含め、設立後すべき届出などのご案内もいたしますので、ご安心ください。
初回の相談は無料ですか?
初回のご相談は基本的に無料です。
相談していいものかどうかわからないちょっとしたことでも構いません。お電話やメール、SNSなどお気軽にご相談ください。