在留外国人が困ったときの公的な相談先のご紹介

わからない、困った、ときの相談のススメ
外国人の皆さんが、日本で暮らし始めて困ったことがあっても、最初のころは知り合いも少なく、弁護士や行政書士などの相談先もわからないことも多いと思います。
そんなときは、日本の法務省の相談窓口に、まずは電話やメールで相談してみるのはいかがでしょうか?
特に、事件や事故に巻き込まれてしまったり、職場での悩みを打ち明けられずに苦しい思いをされている方もいると思います。
日本での仕事や生活が出来なくなってしまう前に、誰かに相談をしてほしいと思います。
悩みが解決できれば、前向きになり、日本での生活がもっと豊かなものとなるのではないでしょうか
主なものをご紹介します。相談先HPも参考にしてみてください。
外国人在留総合インフォメーションセンター
入国手続や在留手続等に関する各種の問合せに応じるため、北海道から沖縄まで日本全国の出入国在留管理局に、相談窓口を設置しており、電話や窓口、メールでの問合せに多言語で対応が可能。
TEL : 0570-013904 メールアドレス : info-tokyo@i.moj.go.jp
ワンストップ型相談センター
地方公共団体の相談窓口と連携して、外国人住民が我が日本で生活するために必要な入国管理に関する手続や、生活に関する相談や情報提供を行うために、ワンストップ型の相談センターを設置している。
ここでは、電話や訪問によるお問合せに日本語だけでなく、外国語(英語、中国語等)などでも対応が可能。
・外国人総合相談支援センター
・外国人総合相談センター埼玉
・多文化共生総合相談ワンストップセンター
外国人在留支援センター (FRESC
/フレスク)
外国人在留支援センター
(FRESC
/フレスク
)には、日本
に住
んでいる外国人
を助
けるための色々
な相談
できるところが集まっています。
(公財)福岡県国際交流センター/ FUKUOKA IS OPEN センター
福岡市にある「FUKUOKA IS OPEN センター」では、雇用、労働、医療、住宅、教育などの生活での困りごとや、在留手続き、法律相談など、様々な相談に24言語での対応が可能です。
TEL 0120-279-906